仏手柑

久々にブログ 参加しました
 おぐパパです

 今日のお話は 私がもう12年ぐらい治療に
 伺っている 書道家 田中鳳柳先生宅の床の間
 に中国の骨董などいつも素晴しい置物が毎回替わって
 飾られていますが 先日かなり珍しい蜜柑がありました

 それは 仏手柑(ぶっしゅかん)と言われています 手の形をした蜜柑でした

 私は初めて見て触らしてもらいましたが
 奇妙な体験でした
 仏様の手に似ているんだそうで
 このような名前になったそうです。
 詳しくはこちらをどうぞ 

 この写真は唐の時代の置物と
 一緒に撮ってみました、
 田中先生は書道界の重鎮でその
 お話は大変私の勉強になります。
 

おぐら整骨院のホームページへ

関連記事

受付時間
PAGE TOP